浜松のお話

浜松の変貌と活気-2(気になった建築)

浜松いわた信用金庫本店 浜松のお話
浜松いわた信用金庫本店 2024年5月21日撮影
スポンサーリンク
スポンサーリンク

浜松で気になった建築

2024年5月に浜松に久しぶりに訪れ、街中や目的地の道中で見た建物など気になった建築があった。全部見てきた訳ではないが、派生して探し当てたものも含め記録しておきたい。先ずは、近代的な建物、そして歴史的建造物。20代の頃はあまり気にしなかったなああ・・・

 

スポンサーリンク

浜松いわた信用金庫

まだ、私が二十代だった頃、担当のホテル現場にATMを作るというので、当時の浜松信用金庫(はましん)の担当者の方と設計図を基に打ち合わせをしたことがあった。あれから40年、浜松信用金庫と磐田信用金庫が合併して、浜松いわた信用金庫になっていた事を今回初めて知った。

浜松いわた信用金庫本店営業部

浜松いわた信用金庫本店

浜松いわた信用金庫本店営業部
2024年5月21日撮影

  • 設計:日建設計
  • 竣工:2023年
  • 延べ床面積:15,971m2
  • 外壁:テラコッタタイル、テラコッタルーバー(LIXIL)

2023年5月21日に浜松に行き、先ずは目立った建物というと、浜松城正面に見える浜松いわた信用金庫本店営業部の建物だと思う。ルーバーの使い方が隈研吾風ではあるが、日建設計によるものだ。浜松いわた信用金庫はこの本店以外にも建築デザインのモダン化に力を入れている様だ。

浜松いわた信用金庫湖東支店

浜松信用金庫 湖東支店
遠藤照明の納入事例「浜松信用金庫 湖東支店」をご紹介します。

  • 設計:日建設計
  • 竣工:2011年頃
  • 延べ床面積:637m2

先ず太陽光発電パネルが目につくが、案外デザイン的な配置になっているので、思ったよりも美しく見える。

浜松いわた信用金庫於呂支店

ウッドデザイン賞 受賞作品データベース | 浜松信用金庫於呂支店 2016年受賞 受賞
ウッドデザイン賞 受賞作品データベース 2016年受賞 浜松信用金庫於呂支店 株式会社竹下一級建築士事務所

建築設計:竹下事務所

浜松いわた信用金庫竜洋支店

 

7. 浜松いわた信用金庫竜洋支店
浜松いわた信用金庫 竜洋支店新築工事 – 株式会社イトー
  • 設計:日建設計
  • 延床面積:753.07m2
  • 竣工:2019年12月
スポンサーリンク

歴史的建造物

静岡銀行浜松営業部(旧遠州銀行)

静岡銀行浜松営業部

静岡銀行浜松営業部
2024年5月21日撮影

静岡銀行浜松営業部

夜間の静岡銀行浜松営業部
2024年5月21日撮影

静岡銀行浜松営業部は元々遠州銀行本店であった建物で、浜松出身の中村與資平によって設計され1928(昭和3)年に竣工した建物。遠州銀行は1948(昭和18)年に静岡三十五銀行と合併し、静岡銀行となった。中村與資平は辰野金吾先生と葛西萬司先生の辰野葛西建築事務所に勤め、その後主に朝鮮で活躍する。

ファサードには象徴的な柱列があり、所謂イオニア式の柱頭である事が特徴。イオニア式の柱頭は日本では上野の国立博物館や倉敷市の大原美術館で見られる。

木下惠介記念館(旧浜松市旧浜松銀行協会)

木下惠介記念館(旧浜松市旧浜松銀行協会)

木下惠介記念館(旧浜松市旧浜松銀行協会)
2024年5月21日撮影

静岡銀行浜松営業部と同様に中村與資平によって設計され、1930(昭和5)年「浜松銀行協会集会所」として建設され、1946年に「浜松銀行協会」と名称を改められたそうです。木下恵介というと小学生の頃にみた木下恵介アワーの「おやじ太鼓」というテレビドラマをよく見た。テーマ曲と共におやじ役の進藤英太郎の演技がなんともいえなく痛快なドラマだった。

実は中は見ていないので、いつか機会があれば見てみたい。それにしても、20代に住んでいた東伊場からこんなに近いのに見に行っていなかった自分が恥ずかしい。

木下惠介記念館
木下惠介記念館は、静岡県浜松市にある記念館です。戦後日本を代表する映画監督である木下惠介監督の功績を伝え、また、浜松の映画文化高揚のために、平成13年(2001年)に開館されました。平成21年(2009年)より、市指定有形文化財「浜松市旧浜...

浜松鴨江アートセンター(旧浜松警察署庁舎)

  • 竣工:1928年
  • 延床面積:1,334.68㎡
  • 設計者:不明
  • 様式:近世復興様式

これも、20代だった頃住んでいた東伊場からこんなに近かったのに中に入ったことはなかった。

鴨江アートセンター
浜松市鴨江アートセンターは2013年11月に市民の文化芸術活動による、21世紀の新しい創造都市浜松の実現をめざして設置されました。ここではジャンルを越えたアーティストやクリエイター達の表現活動を支援し、彼らの創造的なプロセスを公開し、市民や...

浜松関連ページ

浜松の変貌と活気
20代の頃は浜松の街を見る余裕もなく、現場での監理業務と当地で知り合った人たちとの交流関係に終始していた。自分の青春があったこの浜松の地に久しぶりに立ってみて、あらためて街の様子を眺めてみると色々と感慨深いものを感じる。その一つ一つを書きたい
浜松で良く通った場所-1(サムデイ編)
我が第二の故郷である浜松には1983年から1985年まで常駐していた。あの二年間、昼を問わず夜を問わず浜松市内を巡って歩いたのは、良い経験だった。最も通った場所はグランドホテル浜松のスカイラウンジ”サムデイ”だ。その思い出を紐解いていきたい。
私版”私の履歴書” 建築設計(いざ浜松へ)
四十数年間働いていた某設計事務所を定年退職した。思えば長い間お世話になったものだった。日本経済新聞に私の履歴書というコーナーがあるが、私も自分の半生の一部であった建築設計という業務について、書いていきたい。この話は、就職して浜松に常駐する頃
タワークレーンの頂上で腰を抜かしたヨウちゃん
浜松の現場での出来事を思い出して書きました。1983-4年の頃の事ですので、今から40年前です。タワークレーンに登ってしまった時の話です。安全管理がここまで厳しくなった現在ではありえませんが、この当時はこんな事をしてしまった自分に反省です。
浜松凧祭り
浜松の凧祭り、家紋と赤ん坊(初子)の名前を書き入れた凧を揚げるこの風習は、約440年前の永禄年間、引間城主が長男誕生を祝って凧を揚げたことに由来している。歴史の長いお祭りだ。私は1980年代に初めて参加した。コロナ禍明けで2023年5月に再開。
浜松の発展
私の第二の故郷である浜松市の発展について、自分なりに調べたものをまとめてみた。内容は、表の家で発表した私版”私の履歴書"建築設計(いざ浜松へ)に掲載していた内容を改め、独立したページにしたものです。独立させると共に少し内容を充実させてあります

コメント

タイトルとURLをコピーしました