浜松のお話

タワークレーンの頂上で腰を抜かしたヨウちゃん

クレーン 浜松のお話
UnsplashWithin Studios by The Majurity Trustが撮影した写真
スポンサーリンク
スポンサーリンク

タワークレーンの頂上で腰を抜かした

クレーン

クレーン

私が浜松で常駐していた建設現場では資材を取り込んだり廃材を搬出したりするために、タワークレーンが使われていた。タワークレーンの中でも所謂、クライミング式つち形クレーン(ハンマヘッドクレーン)と呼ばれているもの。つちとは金槌木槌の槌であり、ハンマーの事。

つち形クレーンは、塔形の構造物の上に旋回する水平ジブを設けたもので、全体の形状がハンマに似ているため、この名が付けられている。名称が長いので、言い方としては正確ではないが、タワークレーンとして話を進める。

このタワークレーンは非常に大がかりなクレーンで建物が一層二層と増えるたびにマストと呼ばれる円筒状の柱(直径約1.5メートル、長さ3.5メートル程度)を上に重ねながら延びていく。この円筒状のマストの中にはタラップがついていて最上部まで登っていくことが出来る。円筒ポストの接続している節に当たる場所には踊り場がある。

このため、タラップを登っている最中に滑り落ちても一応途中の踊り場で止まるようになっている。

ある日登ってみた

さて、施主側の施設課担当にYNさんという方が居た(愛称は洋ちゃん)。当時洋ちゃんは29歳くらい、私よりも3歳ほど年上。この洋ちゃんは背が高く黒縁のめがねを掛けていて実直でとても話しやすい人だった。ホテル売店で勤務していた女性と結婚され、二人はオシドリ夫婦のようだった。私は売店の女性もよく知っていて、結婚の経緯等を聞いた事があった。

洋ちゃん奥様「背の高くて素敵な洋ちゃんに声を掛けられ夢みたいだった。結婚出来てとても幸せだったのよ」と嬉しそうに話したのを印象深く覚えている。後にこの洋ちゃんは磐田で社長職に抜擢された出世株だった。残念ながら平成23年に若くして他界された。非常に残念である。

ある日、この洋ちゃんに

道草亭ペンペン草
道草亭ペンペン草

洋ちゃん!景色も良いですし、タワークレーンの上まで登らまいか?

という事になった。現在、管理者のいないところでそんな行為は許されないかもしれないが、当時は案外アバウトだったのかもしれない。確か、土曜日か日曜日の現場が休みの日だった。私が先に洋ちゃんが後に続きタラップを登った。私は順調に登り終わり水平ジブの上に到達した。そして、洋ちゃんが続いた。

腰を抜かした

ところが洋ちゃん、円筒からからジブの上に顔を出し、さあ、ジブの床(チェッカープレート)に足を掛けようとした瞬間、ジブの上に空いていた大きな穴(マストを吊り上げる為の穴)に気が付かず、片足を突っ込みそうになってしまった。つまり三十数メートルの高さで宙を蹴った様な感じ。

洋ちゃん
洋ちゃん

ああ~!

恐怖で押しつぶされそうな洋ちゃんの叫び声が聞こえた。我々の居る場所から下を見ると三十数メートル下の地面まで全く何にも無い。高所恐怖症でなくても震え上がる。洋ちゃんは思わず足を引っ込めたが、すっかり恐怖で腰が抜けてしまった。無理もない。

洋ちゃん
洋ちゃん

ペンペン草さん、ちょっと待って!

道草亭ペンペン草
道草亭ペンペン草

ああ、腰が抜けちゃったんだね。

そのまま落ち着くまで居れば良いよ。

すぐ治るよ。私は待っているから心配ない

ところが人間一度腰が抜けるとしばらくは復帰出来ない。暫くの間マストの円柱の中でじっとしていたが、最早動けない。平静を取り戻すまでに三十分は掛かった。高みの見物どころではなかった。結局洋ちゃんはジブの上に乗れないまま下に降りていくのだった。

スポンサーリンク

浜松関連

私版”私の履歴書” 建築設計(学生の頃)
四十数年間働いていた某設計事務所を定年退職した。思えば長い間お世話になったものだった。日本経済新聞に私の履歴書というコーナーがあるが、私も自分の半生の一部であった建築設計という業務について、書いていきたい。お世話になった建築設計へ愛をこめて
私版”私の履歴書” 建築設計(就職後)
四十数年間働いていた某設計事務所を定年退職した。思えば長い間お世話になったものだった。日本経済新聞に私の履歴書というコーナーがあるが、私も自分の半生の一部であった建築設計という業務について、書いていきたい。お世話になった建築設計へ愛をこめて
私版”私の履歴書” 建築設計(いざ浜松へ)
四十数年間働いていた某設計事務所を定年退職した。思えば長い間お世話になったものだった。日本経済新聞に私の履歴書というコーナーがあるが、私も自分の半生の一部であった建築設計という業務について、書いていきたい。この話は、就職して浜松に常駐する頃
デザインツール
43年間の某設計事務所での勤務生活の中で、色々なデザインツールを使った。就職当時から製図という業務は、手書きの人的な作業から、キャドというデジタルデータを扱う分野に進歩してきた。特に人的に製図を書いていた頃の道具について、振り返ってみたい。
浜松の変貌と活気
20代の頃は浜松の街を見る余裕もなく、現場での監理業務と当地で知り合った人たちとの交流関係に終始していた。自分の青春があったこの浜松の地に久しぶりに立ってみて、あらためて街の様子を眺めてみると色々と感慨深いものを感じる。その一つ一つを書きたい
浜松の変貌と活気-2(気になった建築)
久しぶりの浜松市内を歩き、気になった建物をピックアップしてみた。比較的最近の作品として、浜松いわた信用金庫のモダンな建物が目についた。主に日建設計が設計したものらしい。本店営業部のテラコッタタイルの外壁ルーバーなどはデザインの良いアクセント
浜松で良く通った場所-1(サムデイ編)
我が第二の故郷である浜松には1983年から1985年まで常駐していた。あの二年間、昼を問わず夜を問わず浜松市内を巡って歩いたのは、良い経験だった。最も通った場所はグランドホテル浜松のスカイラウンジ”サムデイ”だ。その思い出を紐解いていきたい。
浜松の思い出深い場所
浜松は1983年から1985年まで常駐していた場所で、わが青春の場所だった。街も活気があり、友人も多くできた。鍛治町の方々にお世話になりながら、凧祭りも参加した。あの当時、私がウロウロとしていた場所について、記憶を辿りながら書いていきたい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました